コンサルティング事例
郊外の不動産取り扱いでは、市街化調整区域の物件の相談が来ることが多い、今回も2件の相談が来た、ひとつは、すでにそこに建物(作業所)を立ててある土地、農業委員会で調べてもらうと数十年
…続きを読む
数十年前に建物付き土地の一部を売買した物件について、その所有者がこの度、新規の売買を行うために境界立ち合いを進めようとしたが、うまく進まないケースである。現在、互いに一棟建物を共有
…続きを読む
永年契約していた貸し倉庫の解約について、貸主から相談を受けた、ポイントは借主が行った増築や改装の原状回復である。現場にて増改築の部分を検証、貸主借主同席のもとで、「解約同意書」を作
…続きを読む
古くから由緒ある街並みの中に位置する旧宅を相続した方からの相談である、すでに空家となり、10年以上使用していない、周辺環境を下調べしたところ、すぐ近くを新設幹線道路計画があり、かつ
…続きを読む
弊社は数名の地主様を纏めて、事業用定期借地権契約により大型店舗等への土地賃貸を少なからず行ってきていますが、この度は、その数名の地権者様に納得していただいくことがなかなか難しい事案
…続きを読む
数十年に渡り、借地に建物を設置しそれを利用していることに対して、地主から苦情を受けた借主からの相談である。 当初、貸主借主ともに良好な関係であったことから、口約束のまま年月が推移し
…続きを読む
築50年以上の長屋内の1軒の家屋について、相続した方からの売却依頼が来た、物件調査をすると、接道は私道で、幅員が1.7m、隣地との境界も不明、建物内は相当に朽ちていて、使用不可能で
…続きを読む
相続手続き中の収益アパート1棟の売り依頼相談を受けた、築30年経過した鉄骨つくり2階建て、駐車場10台分付きの8室(ファミリータイプ)である。なかなか買手を見つけるのが困難、築年数
…続きを読む

市街化区域の農地(田)について購入依頼を受けた、所有者と買手の方が親しいこともあり、売買相談はスムーズに進み、売買額の折り合いも着いた、唯一の課題は、買手の方に農業資格がないので、
…続きを読む
住宅宿泊(民泊)管理業の資格を取得して以来、頻繁に民泊開業希望の方々からの相談が舞い込んでくる。泉佐野周辺の中古住宅を、簡易宿所としての民泊運営に活用したい、という意向の方が多い。
…続きを読む